新着記事
(04/22)NPO法人Mother's Tree Japanのフル回転の週末 日本にいる外国人ママの産前産後 - Readyfor
(04/21)■休眠預金等活用事業 公募説明会のご案内
(04/21)そもそもNPOってなに? 実は誰でも関わりがあるNPOについて詳しく聞いた | 日本財団ジャーナル
(04/21)■休眠預金等活用事業 公募説明会のご案内
(04/21)そもそもNPOってなに? 実は誰でも関わりがあるNPOについて詳しく聞いた | 日本財団ジャーナル
2009年10月04日
相続・後見制度の活用と自分らしい老後プランセミナー」 〜 希望ある老後と大切な家族の暮らしを守るための 〜
http://r26.smp.ne.jp/u/No/92270/c9hN44H7ci0D_103395/1029_souzoku2.html
====================================================■□■
「日本の人口のうち3人に1人が60歳代に」
〜高齢化社会に役立つ後見制度と老福施設などの基礎知識〜
判断能力の低下による不利益を防止する為に法定後見制度(後見・保佐・
補助)があります。まずはその概要についてご紹介します。
また、裁判所選任の後見人よりも本人の判断の下に本人が後見人を選ぶ
任意後見制度もあります。
次に、自分らしい老後生活を過ごすためには住居の選択は大事な事柄です。
公的支援を受けられる住居や、全て本人が負担する住居など様々です。
自分らしい選択をするためには今から計画的な資産形成や老後プランを
練ることが大切です。
今回のセミナーでは上記2点を中心にご紹介させて頂きます。
◆日 時: 平成21年10月29日(木) 18:15〜20:15
◆場 所: 大阪商工会議所 天王寺・阿倍野支部
(大阪市天王寺区堀越町13-18 銀泉天王寺ビル5階)
http://www.osaka.cci.or.jp/s/map/2360.html
◆内 容: 「相続・後見制度の概要と賢い使い方」
「リタイヤ後の生活拠点の選び方と資産の活用」
◆講 師: 相続・後見サポートセンターOSAKA
代表 行政書士・FP 足立安功 氏
同センター
構成会員 不動産鑑定士・社会保険労務士
大西正直 氏
◆定 員: 20名(定員になり次第締め切らせていただきます)
◆参加費: 大商会員 無料 / 特商・一般 3,000円
◆お申し込み、詳細は下記HPをご覧下さい。
http://r26.smp.ne.jp/u/No/92270/c9hN44H7ci0D_103395/1029_souzoku2.html
■お問合せ先:
大阪商工会議所 天王寺・阿倍野支部
TEL:06-6771-2211 FAX:06-6771-2257
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック