NPOSecondlife logo.jpg

 

Google
新着記事

2013年05月29日

NPO法人セカンドライフ.JP 事業計画書

事業計画書

まだ会計年度は決めていませんが、6月初めに申請したとして、5ヶ月くらいはかかりますので、設立許可は10月末に下りると会計年度は10月末くらいが適当と思われます。

初年度の事業年度は、2013年11月1日から2014年10月31日

1.事業実施の方針

初年度は、目標.netのSNSサイトの構築、セカンドライフ.jpサイトの構築を行い、その宣伝を行って、できるだけ多くの人にSNSに入ってもらい、この活動への参加を募ることによって、会員の交流を増やし、アクティブシニアの目標設定・実現に貢献することを事業指針とする。

また、いろんなセミナーを開講し、会員にいろんな活動を提案し、特に国内・国外のショートスティ・ロングスティを実現できるようなシステムを構築していきたい。

2.事業の実施に関する事項

(1)非営利活動に関する事業

事業名  事業内容 実施予定日時 場所 人員 受益対象者 支出(万円)

HP作成 secondlife.jp 上半期   HP   2 すべての会員 20

SNS作成 目標.net   上半期   HP   2 すべての会員 30

会員募集 宣伝    通期   メディア 5  すべての会員 500
 
(2)収益事業
    会費収入  正会員 500名       300
          協賛個人会員 1000名    300
          協賛法人会員 10社 51

2年目には、     正会員 1000名 550
          協賛個人会員 5000名    1400
          協賛法人会員 20社 101
    
posted by Mark at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味と教養 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック