NPOSecondlife logo.jpg

 

Google
新着記事

2007年04月21日

マーメイドタウン体験談 ご主人は大の釣り好き 奥様はプロの菜園通 

今回のご登場はタウン居住歴2年半のH様夫妻。

5-8.jpg

ご主人の定年まではセカンドハウスとして現在ご利用されて
います。

白浜ではこちらを拠点に精力的に動き回られ、タウンに来られる
たびに周辺の地磯に釣に行くのがお決まりのスケジュール。

白浜は釣スポットが多いので打って付けでしょう。

5-9.jpg

奥様も時々同行されていて一緒に行かれるうちに楽しさも増して
きたそうです。

先日はいそぎ公園下の地磯にて、イガミ狙いで竿を出したところ
石鯛を獲得!

「目の前ではこんな大きなタコも釣れていましたよ。」と、

そのときの様子を楽しそうに語る奥様。

ご主人の釣った石鯛は三十センチ以上あるもので、早速、
煮付けとして食卓にあがったのですが、ご主人としては
まだ少し大きさにはご不満の様子だったとか。

「あまった釣り餌のエビなどは土に埋めて畑の肥料にして
いるんですよ。」と、ご主人。

なるほど、釣りをすることも奥様の野菜作りに貢献している
わけですね。

さて奥様は奈良のご自宅ではもちろん、ここマーメイドタウン
でもお庭と貸し農園で野菜を作られています。

ナス、ジャガイモ、ピーナッツ、きゅうり、ミニトマト、春菊
からモロヘイヤ、青紫蘇に、お花のマリーゴールド。

お宅のお庭でもレモンと柚子の実が収穫を待っています。

野菜作りに詳しいのは奥様ですが、畑仕事での耕作や施肥など、
実際の作業にはご主人の協力がかかせません。

こまめに雑草を取ったり水やりしたり手間をかけて世話をし、
その成長ぶりに一喜一憂するのはどこか子育てにも似ていますね。

収穫を楽しみにしているのは、ご夫妻だけでなくお嬢様やお孫様
たちも。お二人が愛情たっぷりに育て上げた野菜は、やはりお店
の野菜とは味も違うのでしょう。

「子供たちの家の野菜がなくなるとこちらに電話がかかって
くるのよ。」と語る奥様の目は優しそうに笑っていました。

(近藤 記)

posted by Mark at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 白浜でセカンドライフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック